説明
気軽に洗えて色が可愛くて一年中着られる長襦袢
きくちいまオリジナル麻襦袢は、365日着物を着ている、いまさんならではの魅力が詰まっています。
【その1】お手入れラクチン
着物用ネットにいれれば洗濯機で洗えます
【その2】色付きで平織りだから夏以外の季節にも着やすい
最近では気温が高いので、東京では3月から11月くらいまでお召しになる方が多かったです。
地域によっても異なりますが、真冬以外でしたら体感温度にあわせていつでもお召しいただけます。
紗や絽目のような夏物の織りではないところもポイントです。
【その3】色がきれいなので気分が上がる!
着るとき、半衿を付けるときから楽しい!自分だけの色襦袢です
濃い色は着物を選ぶのでは?と良く聞かれますが、色の透ける夏物の着物には滲む色合いを、
単衣、袷の時期は袂からチラッと見える色合いを、と、割と濃い色や個性的な色の方が喜ばれる傾向にあります。
豊富な色の中から選べますので、お気に入りのカラーを見つけてください。
また、当店ではお仕立ての前に水通しをして、生地を縮ませてから仕立てますので、ご自宅でお手入れ可能です。
汗ばむ季節に備えて洗えて清潔に着られることも大切!乾きも早いです。
お仕立て不要(反物のみのご購入)の場合
ご入金が確認でき次第すぐに発送します。
※お仕立て前には水通しを推奨します。
お仕立て付きの場合
【仕立てについて】
・紗正絹広幅居敷当、水通し、国内手縫いのセット価格です。
追加料金で半衿をつけてお納めします。
小千谷麻半衿 +5,500円
絽麻半衿 +5,500円
洗える正絹絽半衿 +2,640円
洗える正絹半衿 +3,850円
ご希望のお客様は備考欄にお書き添えください。
後日金額を訂正してご案内いたします。
・縮み防止のため予め水通しをしますが、全く寸法が変わらないという事ではありません。
洗濯は自己責任でお願い致します。
【寸法について】
お客様指定の寸法に合わせてお誂え致します。
ご身長と寸法を注文画面の備考欄にお書き添えください。
お知らせいただくサイズ
ご身長
襦袢丈(背から)
裄
袖巾
袖付
袖丈
前巾
後巾
褄下
くりこし
裄からくりこしまでは着物の寸法をお知らせください。
センチ、尺どちらでも構いません。
コピーペーストしてお使いください。
細かなサイズが不要な方はS・M・Lサイズの中からお選びください。
サイズ情報 着物の寸法です
S(150~155㎝の方) | M(155~160㎝の方) | L(160~165㎝の方) | |
身丈 | 4尺1寸 (155.5cm) |
4尺2寸 (159.0㎝) |
4尺3寸 (163.0㎝) |
裄 | 1尺6寸8分 (63.5㎝) |
1尺7寸4分 (66.0㎝) |
1尺8寸 (68.0㎝) |
袖巾 | 8寸6分 (32.5㎝) |
8寸9分 (33.7㎝) |
9寸 (34.0㎝) |
袖付 | 5寸5分 (21.0㎝) |
6寸 (23.0㎝) |
6寸 (23.0㎝) |
袖丈 | 1尺3寸 (49.0㎝) |
1尺3寸 (49.0㎝) |
1尺3寸 (49.0㎝) |
前巾 | 6寸 (23.0㎝) |
6寸3分 (24.0㎝) |
6尺5寸 (24.7㎝) |
後巾 | 7寸5分 (28.5㎝) |
7寸8分 (29.5㎝) |
8寸 (30.5㎝) |
くりこし | 7分 (2.7㎝) |
7分 (2.7㎝) |
7分 (2.7㎝) |
襦袢丈 | 3尺2寸 (121.0cm) |
3尺3寸 (125.0㎝) |
3尺4寸 (129.0㎝) |
【納期について】
ご入金後お仕立てに入りますので、納期が1ヶ月ほどかかります。
着用予定のある方は備考欄にお書き添えください。
着用予定日まで1ヶ月未満の方は予めお電話でご相談ください。
(火・水曜日が定休の為、ご連絡いただいても早急に対応できない場合がございます。)
レビュー
レビューはまだありません。